サイアムパラダイスへ

15:35にアユタヤ出発の急行は16:35にクルンテープアピワット(バーンスー)駅に到着。出発も遅れたので、到着も5時近くでした。乗り換えアプリを確認すると、ここから1時間ほどでホテルに到着。乗り換えアプリ、日本と同じで参考程度に使います。

電車網をみると、乗り換え多くてもこっちが早いよね。というのが多い。電車の本数は多いので、そんなに気にせず、乗り換えられる。ただ、タイは駅名が一緒でも、離れていたりするので、情報が大事。駅まで行けば、BTSの駅はこっちとか表示されているので、迷うことは少ない。今回、迷って道を聞いたのは1回だけだったのだ。

バーンスー駅は、近代的。面白みがないくらい、すっきりとした巨大駅。トイレはありそーだなーと思ったけど、通り道には、トイレ表記がなく、とくに行きたいわけでもなかったので、そのままMRTバンス―駅へと行った。

最新の情報によると、ついにファランボーン駅からアユタヤへの電車はなくなったそう。すべて、バーンスーというか、クルンテープアピワット駅からの出発になったそうだ。でも、グーグルマップで、調べると、まだ各駅電車は走っているみたい。タイ国鉄のホームページを確認するのが確かだと思うので、行こうと思う人は、必ずタイ国鉄のページを確認してください。

HOME - State Railway of Thailand英語表記にして、使ってください。

MRTはVISAタッチができるVISカードで、スイカのように乗れるとの事でピッと改札した。ちゃんとVISカードは、ここにタッチみたいな表示があるので、わかりやすい。降りる時もスイカのようにタッチ。2つ目の駅チャットチャックパークで降り、BTSスクムウィット線のモーチット駅へ。駅名違うけど、駅はすぐ。今日は、ナショナルスタジアム駅のMBKセンターに行って夕食と考えていたが、疲れたー。そうだ、別にそこまでいかずに乗換駅のサヤーム駅のサヤームパラゴンにしよう。本来なら今日の待ち合わせ場所。行くはずだった場所。実はここ、3週間前くらいに、テロ?があったところ。若い男の子が銃を発砲したのです。家族には黙っていたよ。日本では大きなニュースになっていなかったので、気が付かなかったみたい。

なので、警備がきびしく、金属探知機のゲートを通らないと中には入れず。わい編むパラゴンは常に警備の人がいて、見張っていたよ。とにかく、すごい人。きのうもすごかったけど、今日のパラゴンはもっと人が多い。さて、フードコートはどこかな?トイレ表示があったので、行くことにした。並んでる。トイレの少ないタイ。やっぱり女性トイレは並ぶよね。無料でペーパーもあった。でも流しません。

フードコートを見つけた。昨日のアイコンサヤームより座席がいっぱい。一人なので、荷物を置いて席とりはできないのだ。なににしよーかなーと、みて歩くだけでも楽しい。ティップサマイ、発見。ブログやYouTubeを見ているときに何回もみかけた、パッタイの有名店。ビブグルマン掲載だそうで、おいしいらしい。食べたーい。とラビットカードが使えるお店だったので、フードコートカードを購入せずに買おうとした。ら、残金が足りない。149Bとお高め。だしね。すぐ前の駅に行きチャージした。わざわざ、行かなくても、フードコードカードを買えば良かったんだけどね。オレンジジュースは大きいのしかないといわれ買わず。まあ、少な目。お昼を食べなかったので、ちょっと足りなかったなー。おいしいか?甘く味付けしたお米の焼きそばを卵焼きに包んだもの。エビものってる。んー。私としては、おいしいけど、まあおいしいなって感じ。でした。足りないので、マンゴーライス。と結局はフードコートカードを買って、マンゴーステックライスを買った。ここでも小さいサイズが売れきれで、大きいサイズ100Bを。もち米、甘くてそんなに甘くなくておいしい。マンゴーはマンゴーだね。さらにココナツミルクもついてきたが、甘いのであんまり使わず。結構な量で、さすがに、お米を少しのこしてしまった。

すこし、うろうろとみて回り、すごい人だなーと思いながらホテルへ。道端に水たまりがあって、市内は雨が降ったんだなーと思ったよ。